感謝の気持ちを込めて
仕事に家事にと、毎日カブで走り回っている家内に、さりげなくプレゼントしました。
プラズマクラスター
これから暑い日が続き、ヘルメットも汗臭くなりますから。
前面にスイッチ部と空気の吸い込み口
背面にはプラズマイオンを含んだ空気の吹き出し口
底を見るとシャープのOEM でデイトナが販売元であることが分かります。
さてその効果ですが、事前情報なしで使用した家内の評価は・・・
「なんか、これイイ。匂いが取れてる。」
8時間位作動かかるらしいが、先入観無しの評価は確かでしょう。
有り難く感謝され、ニンマリの私。( ̄ー ̄)
高くつきましたが、しばらく遠慮なくツーリングを楽しめそうです。
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- 突然の遭遇・・・(2012.06.30)
- スクランブル発進・・・(2012.06.20)
- シートバッグのアレンジ(2012.06.10)
- 感謝の気持ちを込めて(2012.05.24)
- 初めてのトップケース・・・(2012.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
matsさん、こんにちは。
おお~
これ前から気になってたんですよね~( ̄▽ ̄)

私も毎日ヘルメットを使用するのでこれからの季節が厄介で
私ならプレゼントとは名ばかりで自分で使っちゃいますね( ̄ー+ ̄)
効果があるなら検討してみようかしら
投稿: renon | 2012年5月24日 (木) 13時48分
これって「sharp」が作ってたんだ
「目の付け所が・・・」ですね!
この日曜は「曽爾高」だったですね
いいお天気みたいでよかった
投稿: waki | 2012年5月24日 (木) 22時23分
matsさん、こんにちは。
これこれ、気にはなってたのですが、実際の効果が確認できるまでは...な感じでした。
でも、効果ありそうなんですね。
私は3個のヘルメットを順繰りに使っていて、休みのヘルメットの内装は洗濯といった地道なメンテでやり繰りしております(^^ゞ
奥様へのプレゼントという名目で、実際はmatsさんもしっかりヘビーユーザだったり...かな!?
うちの嫁の軽四用のポータブルナビが、正にそのパターンです(^^ゞ
投稿: 兵庫のU | 2012年5月24日 (木) 22時44分
renonさん、こんにちは
>私ならプレゼントとは名ばかりで自分で使っちゃいますね( ̄ー+ ̄)
>効果があるなら検討してみようかしら
効果ありますよ。
私は、メットの使用後は部屋用の空気清浄機の吹き出し口の上に置いています。
直に乾燥するし、汗臭さも気にならなくなります。
投稿: mats | 2012年5月25日 (金) 07時49分
wakiさん、どうもです。
これ良いですよ。
シャープ製なんで安心して買いました。
>この日曜は「曽爾高」だったですね
>いいお天気みたいでよかった
そうです、土曜日ですが雨は回避できそうです。
初めてのアメリカンとのツー、楽しみです。
投稿: mats | 2012年5月25日 (金) 07時52分
兵庫のUさん、有難うございます。
>これこれ、気にはなってたのですが、実際の効果が確認できるまでは...な感じでした。
>でも、効果ありそうなんですね。
汗でグショグショになった後などは、乾燥もするし臭いも気にならない程度には減りますよ。
>私は3個のヘルメットを順繰りに使っていて、休みのヘルメットの内装は洗濯といった地道>なメンテでやり繰りしております(^^ゞ
爽快感は洗濯にかないませんが、一晩で使える状態にはなるようです。
家内も気に入ったようで毎晩使用しています。
投稿: mats | 2012年5月25日 (金) 08時24分
matuさんこんにちは。これいいですね~
私も目つけてました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
投稿: toshi | 2012年5月25日 (金) 11時50分
おぉー、ずーっと、これ気になってたんですよー
周りに買った人がいなくて??だったのと、値段もやや高めで躊躇してました(笑
奥さまも高評価ということで、これは「買い」ですね(^^♪
投稿: おやじ | 2012年5月25日 (金) 22時13分
toshiさん、コメントありがとうございます。
やはりライダーなら気になりますよね。
消臭剤は山ほど販売されてますが、元から断つのはこれだけでしょうから。
投稿: mats | 2012年5月26日 (土) 23時16分
おやじさん、お久しぶりです。
>周りに買った人がいなくて??だったのと、値段>もやや高めで 躊躇してました
これは「買い」ですね。
使用後、即乾燥するのが良いと思います。
タイマーが付いて無いのが残念ですが、価格を抑える為でしょう。
高くないですよ。
プラズマの効果はご承知かと(^.^)
投稿: mats | 2012年5月26日 (土) 23時27分
ご無沙汰しております。
コレの存在知りませんでした(^_^;)
何だか良さげな製品ですね!
特にこれからのシーズンは欲しくなりますね。
ちょっと検討してみます( ̄▽ ̄)
ところでmatsさん、ホントはmatsさんが欲しかったのでは?(*^^*)
投稿: Mr.T | 2012年5月31日 (木) 21時21分
Mr,Tさん、有難うございます。
>コレの存在知りませんでした
情報通のTさんが知らないとは、あまり話題に上がらないのは効果に半信半疑だからでしょうね。
>特にこれからのシーズンは欲しくなりますね。
お勧めです。
>ところでmatsさん、ホントはmatsさんが欲しかったのでは?
仰るとおり、私は普段部屋用の除湿機兼空気清浄機で乾燥させています。(シャープ製)
だから効果は実証済みなんですね。
汗だくのメットが即乾くだけでも心地よいです。
投稿: mats | 2012年6月 1日 (金) 07時51分
matsさん こんにちわ。
先日 R417 徳山ダム上流 冠山峠西の高倉峠へ
カブ90で行ってまいりました。
県境の秘境林道を 安心して楽しめたのはカブのおかげです。
ガードレールのない勾配のある林道(残念ながらすべて舗装済みですが)
歩くより遅い速度で じわじわ進める「なんて強い心臓なんだー」
あらためて、ホンダの空冷エンジンのすばらしさを体感しました。
誰もいない峠で、おにぎりを食べたあとのインスタントコーヒー最高でした。
帰りに藤橋のJAのスタンドで給油した時 燃料残200CCでした。
少しやばかったです。
投稿: どんぐりの森 | 2012年6月 2日 (土) 10時57分
どんぐりの森さん、こんにちわ
曇りの日が続いて、梅雨入り間近ですね。
新緑の時期が来ると、揖斐峡や九頭竜辺りの地図ばかり見てます。
最近も「徳山ダムから北へ・・・」とMAPPLEを見てたところでした。
カブのツーリングも面白そうですね。
>歩くより遅い速度で じわじわ進める「なんて強い心臓なんだー」
私も嵯峨野周辺を超低速で巡るのが好きです。
CB1300も低速得意です。(^_^)
>帰りに藤橋のJAのスタンドで給油した時 燃料残200CCでした。
>少しやばかったです。
それかなりヤバイです。
あの辺りでガス欠は命取りかと・・・(ーー;)
梅雨が明けたらリベンジツー行きましょう。
投稿: mats | 2012年6月 5日 (火) 10時13分