« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月19日 (日)

どんぐりの森 in 各務原

岐阜県は各務原のパン屋さん、「どんぐりの森」の紹介です。

各務原・・・
「かかみがはら」と読みます。私は読めませんでした。( ̄◆ ̄;)

ハンドルネームも”どんぐりの森”さんのお店です。
「開田高原ー御岳ツーリング」で初コメ頂いて以来、すっかりメル友になってしまったバイク仲間さん。
そう、どんぐりの森さんはCB400乗りなんです。

今回は車での訪問、「私も行く。」っと家内も一緒です。

=============================

東海北陸道・各務原ICを降りて十数分程走ると・・・着きました。ココ

Img_1253  Img_1254

 

 

 

 

看板がとてもかわいい
玄米パンと有るように、玄米にこだわった知る人ぞ知る達人のお店なんです。
(実はネットでも評判のお店なんです。)

お店の前は広めの駐車スペース。
バイクなら十台は停められる。

ドアを開けると、奥から出てこられたご主人と奥様、互いに旧知の友が再会したかの様に手を取り合って対面。

しばらく四人で会話を弾ませます。
岐阜県まで来て初体面なのに違和感がありません。
お2人とも関西出身で関西弁だからです、どんぐりの森さんの人柄も会話を弾ませます。

店内の様子・・・

Img_1258  Img_1259

 

 

 

 

お出迎えの”ねこ?”やオブジェ、お人形が所狭しと・・・

Img_1260  Img_1256

 

 

 

 

ココまでだととてもパン屋さんには見えませんね。
でもアクセサリーに負けずいろんな種類のパンが・・・

Img_1263  Img_1257

 

 

 

 

Img_1262  

 

 

 

 

どのパンも生地に玄米が使われていて健康志向。
菓子パンやサンドイッチも一工夫されていてオリジナリティーあふれてる。

どれも食べてみたくなりますねー。
と思っていると・・・
菓子パン好きの家内は・・・次々とチョイス・・・チョイス・・・チョイス・・・

Img_1297  

 こんなに買ってました。

 この週はたっぷりと「どんぐりの森」

を堪能しました。

 

再会を約束して店を後にし、揖斐峡経由で帰路に着き
道の駅藤橋でどんぐりの森のサンドイッチを頂きました。

Img_1279 Img_1281_2

 

 

 

 

 

私の選んだのは、「味噌カツサンド」だったかな?
想像通り、激ウマです。

ミンチカツに味噌ソース・・・
これは私にはど真ん中のストライク・・・ボリュウームもあります
レタスがまたシャキシャキ・・・

生地の玄米パン・・・美味しいですよ。家内の第一声も
「このパン生地、おいしい」

玄米パンはずっしりとお腹いっぱいになりますね。
大食漢のライダーも満足するのでは?

岐阜エリアツーリングの時は、「どんぐりの森」のサンドイッチ必携です。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »